最近、Microsoft関連の案件が増えていませんか?
私たちEdivuleでも、SIerやコンサルティングファームの方々から「Microsoft 365の導入案件が急に増えて困っている」「Power Platformの専門家が社内にいない」といった相談を頻繁にいただくようになりました。
実際、2025年を目前に控え、多くの企業がDX推進を本格化させています。その中でもMicrosoft製品、特にMicrosoft 365やPower Platform、そして最近話題のCopilotを活用したいという要望が急増しているんです。
でも正直なところ、これらの製品って結構クセがあるんですよね。一般的な開発とは違う考え方が必要だったり、頻繁にアップデートされて仕様が変わったり。自社だけで対応しようとすると、思わぬところでつまずいてしまうことも多いのではないでしょうか。
なぜMicrosoft製品の専門パートナーが必要なのか
私たちがMicrosoft製品に特化している理由は単純です。「餅は餅屋」という言葉があるように、専門特化することで本当の価値を提供できると考えているからです。
たとえば、Power Appsでアプリを作るとき、一般的な開発者なら「どうやって作るか」から考え始めますが、Power Appsを専門的に手掛けてきたのであれば「このケースならあのパターンが使える」とすぐに判断できることがあります。
確かに製品としては、市民開発は実現可能ではありますが、専門的な視点をもって、製品の特性を生かした実装ができるプロ視点との開発とでは、想像以上に大きさ差があります。
実際にあった話ですが、ある大手SIerさんがPower Automateで複雑なワークフローを構築しようとして、2週間も悩んでいたケースがありました。私たちのエンジニアが見たところ、よくあるパターンの組み合わせで、2日で解決できる内容でした。これは能力の差というより、単純に製品に対する経験値の違いなんです。
協業することで得られる本当のメリット
スピードと品質を両立できる理由
Microsoft製品の開発で一番難しいのは、標準機能をどこまで使い、どこからカスタマイズするかの判断です。標準機能を使いすぎると要件を満たせない。カスタマイズしすぎるとメンテナンスが大変になる。このバランスを取るには、相当な経験が必要です。
私たちは1,400社以上の企業でMicrosoft製品の導入や開発を支援してきました。その中で蓄積したノウハウがあるからこそ、最適なバランスを素早く判断できるんです。
例えば、SharePoint Onlineでポータルサイトを構築する場合、見た目を重視してフルカスタマイズしたくなりますよね。でも、それをやると将来のアップデートで動かなくなるリスクがある。どこまでなら安全にカスタマイズできるか、その境界線を知っているかどうかで、プロジェクトの成否が決まります。
コスト面でも実はお得な理由
「専門会社に頼むと高そう」と思われるかもしれません。でも、トータルで見ると逆にコストダウンになることが多いんです。
なぜか?それは無駄な試行錯誤がないからです。Microsoft 365のライセンスひとつとっても、E3にすべきかE5にすべきか、それともE3にセキュリティオプションを追加すべきか。この判断を間違えると、年間で数百万円の差が出ることもあります。
私たちなら、お客様の利用シーンを聞けば、最適なライセンス構成をすぐに提案できます。これは決して魔法ではなく、単純に「似たようなケースを何度も経験しているから」なんです。
実際の協業パターンと成功事例
技術支援型:貴社の案件を裏方でサポート
一番多いのがこのパターンです。お客様との関係は貴社が維持しながら、技術的に難しい部分だけ私たちがサポートする形です。
先日も、ある中堅コンサルティング会社さんから「製造業のお客様にPower Platformを提案したいが、技術的な質問に答えられる自信がない」という相談をいただきました。
そこで私たちは、提案書の技術部分の作成支援から始めて、お客様との技術的な打ち合わせには同席。実際の開発フェーズでは、貴社のプロジェクトマネージャーの下で開発を担当しました。
結果的に、お客様からは「さすが〇〇コンサルさん、技術力も高いですね」と評価され、貴社の信頼度も上がったそうです。私たちは裏方に徹しましたが、それでいいんです。プロジェクトが成功して、みんながハッピーになることが一番大切ですから。
共同提案型:最初から一緒に戦う
もう一つよくあるのが、案件の初期段階から一緒に動くパターンです。
特に最近増えているのが、Copilot関連の案件です。「AIを使って業務を効率化したい」という漠然とした要望に対して、具体的にどうCopilot Studioを使えばいいのか、ROIはどう計算すればいいのか。こういった提案は、実際にCopilot Studioで開発した経験がないと難しいんです。
私たちは製造業、運送業、放送局など、さまざまな業界でCopilot Studioを使った開発実績があります。「御社の業界なら、こんな使い方ができますよ」と具体例を示せるので、提案の説得力が全然違います。
リソース提供型:必要な時に必要なだけ
「Power BIの専門家を3ヶ月だけ借りたい」「Microsoft 365の移行プロジェクトに詳しい人を入れたい」といった、スポット的なニーズにも対応しています。
全国に216社のパートナーネットワークがあるので、必要なスキルを持った人材をすぐに提供できます。しかも、ただの人材派遣ではなく、私たちのナレッジベースを活用できるので、一人で参画しても組織的なバックアップが受けられるんです。
Microsoft製品ごとの「あるある」な課題と解決策
Microsoft 365:思ったより奥が深い
「Microsoft 365なんて、要はOfficeのクラウド版でしょ?」と思っている方、結構多いんじゃないでしょうか。でも実際に導入しようとすると、想像以上に考えることが多いんです。
例えば、Exchange Onlineのメール容量制限、SharePoint Onlineのサイト設計、Teams会議の録画をどこに保存するか、外部共有をどこまで許可するか…。これらを適当に設定すると、後で大変なことになります。
私たちは過去の失敗事例も含めて、豊富な経験を持っています。「この設定にすると、3ヶ月後にこんな問題が起きますよ」といった、先回りしたアドバイスができるのが強みです。
Power Platform:ローコードだけど奥が深い
Power Platformって「ローコードだから簡単」というイメージがありますよね。確かに簡単なアプリなら誰でも作れます。でも、業務で使えるレベルのものを作ろうとすると、話は別です。
Power Appsでよくある失敗が、「動くけど遅い」アプリを作ってしまうこと。データの取得方法やコントロールの使い方を間違えると、ユーザーが10人を超えたあたりから急激に重くなったりします。
また、Power Automateでも「動くけどメンテナンスできない」フローを作ってしまうケースが多い。エラー処理を適切に入れていないと、ちょっとしたことで止まってしまい、原因究明に時間がかかります。
こういった「落とし穴」を知っているかどうかで、プロジェクトの成功率は大きく変わります。
Copilot/AI:期待値コントロールが鍵
最近一番相談が多いのが、Copilot関連です。「うちもAIを使いたい」という要望は多いんですが、何ができて何ができないのか、正しく理解している人は少ないのが現状です。
Copilot Studioを使えば確かに自社専用のAIが作れます。でも、「何でも答えてくれる魔法のツール」ではありません。適切なプロンプト設計、データの準備、回答精度の調整など、意外と地道な作業が必要なんです。
私たちは実際に多くの企業でCopilot Studioを使った開発を行ってきたので、現実的な期待値設定から、具体的な実装方法まで、トータルでサポートできます。
今、協業を検討すべき理由
正直に言って、Microsoft製品の専門家は本当に不足しています。特に、実務経験が豊富なエンジニアは引っ張りだこで、採用しようとしても簡単には見つかりません。
でも、お客様のニーズは待ってくれません。「来年までにPower Appsで業務アプリを作ってほしい」「Copilotを使った提案を今すぐしてほしい」といった要望に、どう応えますか?
自社で人を育てる?それも大切ですが、時間がかかります。案件を断る?それではビジネスチャンスを逃してしまいます。
だからこそ、信頼できる専門パートナーとの協業が重要なんです。必要な時に、必要な専門性を、必要な分だけ活用する。これが、変化の激しい今の時代に適した戦い方だと思います。
最後に:一緒に成功を作りませんか?
私たちEdivuleは、Microsoft製品の専門会社として、多くのSIerやコンサルティングファームと協業してきました。その中で感じるのは、「餅は餅屋」の精神で、お互いの強みを活かし合うことの大切さです。
貴社には貴社の強みがあります。お客様との信頼関係、業界知識、プロジェクトマネジメント力。そこに私たちのMicrosoft製品の専門性を組み合わせることで、より大きな価値を生み出せるはずです。
もし今、Microsoft関連の案件でお困りのことがあれば、まずは気軽にご相談ください。技術的な質問でも、協業の可能性についてでも、何でも構いません。
一緒に、お客様に喜ばれるソリューションを作っていきましょう。それが、私たちの願いです。
Microsoft 製品の活用や実装に関するお問い合わせはこちらから
株式会社Edivuleは、Microsoft製品の開発を専門的に手掛ける事業者。
まずは無料相談から。貴社のMicrosoft案件の成功を、全力でサポートします。
お知らせ
EdivuleのLINEオープンチャットを運営しています。
Power Platfromについて情報交換をするコミュニティですのでご興味ある方は下記リンクから
オープンチャットにご参加ください!
『PowerPlatformコミュニティ』へのご参加はこちら
